南武線の矢向駅から2キロほど、東芝の工場の近くにあるうどん屋さんです。コンビニの2階部分にあるお店で、テーブル席や小上がり席のほかにカウンター席もありました。各種のうどんのほかに、カツ丼や天丼、天ぷらの手職などもいただけます。腰のあるうどんで、鍋焼きうどんもおすすめで、たまごやカボチャ、茄子の天ぷらなども入っていて美味しかったです。駐車場は数台分ありました。
南武線の鹿島田駅の目の前にある立ち食いソバのお店です。立ち食いスペースのほかにカウンター席もあって、席数も結構あります。各種のお蕎麦やうどんのほかにカレーやラーメンもあって、セット物もいただけます。かき揚げ蕎麦を頂きましたが、かき揚げはボリュームがあってサクッとしていてお汁にもいい感じにコクが出て、美味しかったです。
JR上越線の小千谷駅からすぐのところにあるバス会社の営業所です。中越地域を中心に営業しているバス会社で、こちらの営業所ではバスの定期券や回数券、高速バスの予約などを購入することもできます。塚山駅や小千谷駅から長岡駅を結んでいる路線や市内の巡回路線などがあります。ここは駅からも近くて行きやすい営業所です。
大阪の梅田駅に直結している百貨店、阪急百貨店本店のデパ地下に入っているお菓子屋さんです。店名どおりスナック菓子で有名なカルビーがやっているお店で、ポテトチップスを販売しています。一般的に販売しているポテチとは一線を画した厚みのある高級感漂うポテチで、ジャガイモの風味も生きていています。特にインカのめざめがおすすめです。フレーバーも色々ありますし、紙の箱もおしゃれで贈り物などにも使える商品です。
梅田にある百貨店、阪急百貨店本店のデパ地下に入っている御菓子屋さんです。グリコが運営しているお店でポッキーやプリッツの高級バージョンを販売しています。ポッキーのフレーバーは、チョコ以外にイチゴやレモン、抹茶など色々あります。チョコは濃厚な味わいでチョコも厚みもあっていいですし、抹茶も甘みだけでなく苦みもほど良くて高級感がありました。見栄えもいいですしちょっとしたお土産やお返しなどにも重宝するお店だと思います。
名古屋市営地下鉄の星ヶ丘駅の目の前にある百貨店、三越星ヶ丘店に入っている中華料理のお店です。各種の単品や焼きそば、お弁当などいろいろと販売していました。エビが乗ったチャーハンを頂きましたがエビがぷりぷりして美味しかったです。エビチリもエビが大ぶりでプリッとしていて、チリソース自体も美味しくておすすめですし、メンチカツなどもありました。
道後温泉電停から2キロくらいのところにあるスーパーマーケット、セブンスター石出店に入っている和菓子屋さんです。松山を中心に結構あるお店で、大福餅やお団子などからケーキ、焼き菓子などの洋菓子まで販売しています。ここの定番は「一六タルト」というお菓子で、一般的なタルトではなくカステラ生地で餡子を巻いたロールケーキのようなお菓子です。柚子味や抹茶味などのほかに期間限定の味付けもあって、生地はしっとりとしていて美味しく手土産におすすめです。
横浜線の淵野辺駅から2キロくらいのところにある和菓子屋さんです。百貨店などでよく見かけるお店です。お煎餅やお饅頭なども販売していますが、ここは時期の果物を使った和菓子やゼリーなどが人気のお店です。マスカットを牛皮で包んだ「陸乃宝珠」は牛皮の柔らかさの中にあるジューシーで歯触りのいいマスカットがとてもいい塩梅で、手土産などにもおすすめの商品です。駐車場はお店の裏手に数台分ありました。
壬生町上稲葉にあるセブンです。街中から少し離れた所なので周辺にコンビニが少ないので、こちらのセブンはちょうど買い物したいときに見つけて助かりました。 セブンカフェのコーヒーが美味しくて手軽で重宝してます。普通のアイスコーヒーも美味しいですが、キリマンジャロはコクがあって深みが感じられます☆
いくつかのイオンでわくわく広場に行ったことがあったので、見つけた時は嬉しい気持ちになりました。食品コーナーには食事のおかずになるものや、お菓子などがたくさん置かれていました。お菓子のコーナーを見てクッキーを購入しました。クッキーは金額が安いし、賞味期限も長いので買いやすいです。