
ちょっと飲みにリーズナブルな中華
墨田区にみつけたリーズナブルに飲める中華料理店があるんです。そのお店というのが、こちらの「中華料理店 上海菜館」さんというお店でした。
京成曳舟駅から歩いて5分ほどのところに見つけた通りに面した明るい雰囲気のお店でした本格中華がいただけるのにお値段設定が良心的でお安かったです。
蒸し餃子に中華風の煮卵とチャーシューともりもりに盛られたキムチと生ビールのセットが980円でしたよ。
蒸し餃子は皮から手作りかなと思いました。もちもちぷるぷるな感じでおいしかったです。
はじめて頂いたのが、中華麩と金針菜とピーナッツの煮込みは、本格的な味わいでめずらしい上海中華を頂けて満足感がありました。
- 菊川駅(東京)
- 和食

下町の中華料理店
葛飾区に見つけたこちらの中華料理店「三河屋」さんは、堀切菖蒲園駅からすぐのところに見つけた下町中華といった雰囲気の中華料理専門店でした。
近くに堀切菖蒲園という植物園があって、菖蒲の時期に美しい菖蒲の花々を鑑賞したり、それ以外の季節も都会のオアシス的な感じで自然を楽しめるスポットがあるんです。
そんな散策の帰り道にごはんを頂けるこちらの中華料理店は、酢豚やシュウマイなど定番の中華料理もどれも手作りの味わいでおいしかったのと豚のカリカリ揚げというパン粉のカリカリと揚がったサクサクの食感の豚肉の上にスパイスが香りよくかかっていて、こちらのお店でしかいただけない逸品だなとおもいました。冷えたビールのあてに最高でした。
- 柴又駅
- スイーツ

大分名物からあげを松戸で
松戸市の松飛台で見つけためずらしいお店があるんです。そのお店というのが、こちらのお店「よかたい」というお店でした。
くぬぎ山駅から松飛台十字路方面へ進んだら、五香駅方面へ曲がったところにありました。
赤い扉が目印のカジュアルな雰囲気のかわいらいいお店でした。
単品から購入できて、お弁当系もありましたので、ランチや夕食の購入にもいいお店と感じました。
なんといって、千葉県の松戸にいながらにして大分名物のから揚げを頂けるという旅気分も味わえるところがうれしいお店でした。
大分中津のからあげは、お肉の中まで味が染みていて、やめられないとまらないという感じの味つけでした。たくさん買ってもあっという間に無くなりました。
- くぬぎ山駅
- 和食

一軒家のカツ専門店
松戸市五香に見つけたカツの専門店があるんです。そのお店というのが、こちらの「かつ徳」さんというお店でした。
五香駅からも近く、一軒家の黒塗りの壁がシックでセンスのいい雰囲気のお店でした。
店内はこじんまりとした食堂といった感じの雰囲気で、カウンター席が一番お店の奥にあり、手前にテーブル席が並んでいました。
一人での来店でも気軽にカウンターに座って食事をできる感じでしたよ。
とんかつのほかに串カツもありエビフライもあり、ぶたどんもあり、カツカレーもありと揚物以外のメニューもあるのが、気分によって選べるところがうれしかったです。
とはいえお店看板メニューのとんかつをひとまずはいただかなくてはということで、とんかつ定食は950円で、1000円でお釣りがくるのにボリュームありで衣が立っているさくさくの揚がりぐあいが絶妙でとてもおいしかったです。家で作るとこんな風にはなかなかできないので、値打ちありでした。
- 五香駅
- とんかつ

風情あるそば屋さん
松戸市の常盤平駅から少し行ったところに見つけた風情がある和の情緒漂うすてきな雰囲気の日本蕎麦の専門店を見つけたんです。
こんないいお店があったんだと出会いに感動したのが、こちらのお店「そば処 そば福」さんというお店でした。
門構えから和の風情があって、福の文字が書かれたのれんをくぐって入ると中庭を通って玄関へと続いていました。
店内のテーブル席からも窓越しに日本庭園を眺めながら食事ができて心地よい空間が広がっていました。
メニューも豊富でカツ丼や天丼とセットになったおそばのセットもあって、そば好きの方以外の方でがっつり食べたい方にもおすすめのお店だと感じました。
エビ天丼のエビも大きくて立派なもので食べ応えがありました。
衣に天つゆが染みていてとてもおいしかったです。
- 常盤平駅
- うどん

日本酒と焼酎がおすすめのお店
昭和レトロな雰囲気も残るお酒の専門店を見つけたんです。そのお店というのが、こちらの「酒のわたなべ」さんというお店でした。
みのり台駅から歩いて行けました。
店内は、懐かしい感じがして、昭和のアイドルの写真が飾られているコーナーがあったりとノスタルジックな雰囲気を味わえるお店でした。
お酒も本格的で蔵元から直送しているというご主人厳選の日本酒や焼酎が所せましと並んでいました。
今まで見かけたことのないめずらしい銘柄のお酒もあって、お酒好きにもたまらないお店だと思いました。
リキュールの種類も豊富でびっくりしたました。
全国各地で作られたフルーツのリキュールをいろいろ購入して少しずつ味わいたいと思います。
- みのり台駅
- 酒屋

ライブ感のあるキッチン
市川市に見つけたライブ感のあるキッチンを眺めながらラーメンを頂けるお店がこちらの「支那ソバ 小むろ」さんというお店でした。
こちらのお店はキッチンが、オープンキッチンになってたので、調理をされている行程が、座っている客席から見えたので、待っている間もキッチンを眺めながら待っていられたので、ライブ感があって、楽しめる雰囲気が楽しかったお店でした。
ワンタンメンとチャーシュー麺が看板メニューのようで、頼んでいる人が多かったです。
チャーシューが柔らかくて、スープも透き通っていてすっきりとした味わいでした。中華蕎麦という感じの麺で懐かしい味わいもする新しい感じもするラーメンでした。
- 行徳駅
- ラーメン

自家焙煎のコーヒー
前橋市に見つけたコーヒー専門店がこちらのお店「パロットコーヒー」さんというお店でした。
自家焙煎のコーヒー豆を購入することができ、コーヒー好きにはありがたいお店でした。
群馬県って車で走っていると意外とコーヒーの専門店をちらほらと見かけるんです。コーヒー好きな県民性なのでしょうか。
グアテマラという種類の豆を頂き、自宅でドリップして頂きました。
すっきりとした味わいで、とても飲みやすいお味のコーヒーでおいしく頂きました。
パッケージにペリカンかな?鳥のイラストが描かれていて、かわいらしいお店だなと思いました。
パッケージがとてもかわいいので、ギフトにもぴったりではないかなと思いましたよ。
- 新前橋駅
- カフェ・喫茶店