都営大江戸線7番出口を出て徒歩7~8分。 現代的な建築の美術館 今はルーブル美術館展と国展が開催されています。 館内は1階~最上階まで吹き抜けになっており、通路も広く、 都心にある美術館とは思えないほどの、広ーいと感じます。 展示室も多くあり、地下1階~3階まで各階にカフェもあるので、 ひと休みしながら鑑賞できます。 地下のカフェテリアは、学食のようでもあるものの、 非常に落ち着ける空間になっています。
新青梅街道沿いの石神井台にあるお店です。駅からは遠いので、自転車か車がいいかと思います。車利用の場合、駐車場に入るのに待つことが多いので要注意。 広い店内は、入り口付近がレジ、野菜の苗などがあり、奥にはガーデニングの花など、さらに奥には木などがあり、それぞれの種類も豊富です。 どの植物も生き生きとした感じで、その場にいるだけでも癒されます。
駅から北へ徒歩で1分ぐらいの左側。マツキヨの上の階にあります。 入り口階段は狭い感じですが、2階に上がってびっくり。店内はとても広く、 豊富な品揃え。定番の文具や玩具、台所用品もさることながら、これら以外に飲食物も豊富でオススメです。
JR総武線両国駅東口から徒歩5分ほど。やや奥まったところにあります。 いつも行列しているお店ですが、行ったときは、一組だけの待ちだったので、入ることができました。 入ると、いわゆる町中華という感じ。 料理の提供は早く、やや濃い目の味の料理がどんどん出てきます。 ぎょうざ、チャーハン、ラーメンなど 学生時代を思い出しつつ、ガッツリ美味しく頂きました。
ゆりかもめ台場駅直結のグランドニッコー東京 台場2階にあるお店。 店内は、天井高くテーブルの間隔が広くゆったり落ち着けます。 店員さんいい笑顔で応対してくれ、安心できます。 ランチコースメニューを頂きました。 サラダはカルパッチョですが、酸味が抑えてあり、鯛と香草よく合っていて美味しいです。メインの魚料理は焼き揚げで脂っこくなくソースとよくあっていました。 また行きたいお店の1つになりました。
人形ではあるものの、本当にあの頃、あの場面に自分がいたのを思い出し そうそう、こんな感じだったというリアルさです。 微妙な表情や動作のリアルさだけでなく作者の人形屠蘇時代に対する愛情が 溢れていました。すべての年齢層の人見てもらいたいです。 ミュージアムショップでオリジナルグッズもあり楽しめます。