ラーメン うどん 食堂
うどん カフェ・喫茶店 カレー
うどん
ラーメン うどん そば・蕎麦
レストラン スイーツ・和菓子・洋菓子 うどん
-
-
このお店の口コミ
- 2回目の来店です。 那智と言えば「那智黒」をすぐ思い浮かべますが、ココが元祖黒飴の里だそうです。 那智の滝まで5分の場所にあります。 1回目は生まぐろメニューの昼食頂きましたが、今回は店内をブラブラお土産を見て回りました。 黒飴を使ったスイーッが色々あります。 試食がたくさん出来るのも嬉しいサービスです。 黒飴かりんとう饅頭がよく売れていました。 外にある喫茶で伝統の黒飴焦がし蜜オリジナルの配合、香料を一切使わず年間4万本!と紹介されていた「黒飴ソフトクリーム」を食べました。 黒飴ラスクや黒飴くず餅の入ったソフトクリームもありました。美味しかった!!続きを読む
-
うどん
うどん 和食 日本料理
-
-
このお店の口コミ
- 電気自動車で高山方面へ旅行中、電欠(ガソリン車でいうガス欠)になりそうだったのでお邪魔しました。 受付は売店にあり、そこで書類に記入して充電。アイミーブなので15分で終わりました(80%充電で終わり)。 現地点では無料ですが、もし有料になっても300円以下なら使いたいと思います。 ここで買ったりんごのげんこつが美味しかったです。値段は記憶が正しければ300〜400円。 ほかにアップルパイなどのここでしか買えない品物が結構あるので機会があれば買おうと思います。 設備は割ときれい。トイレも大は洋式のみなので築年は新しいと思います。続きを読む
-
そば・蕎麦 うどん 日本料理
うどん 和食 日本料理
うどん
うどん
うどん
うどん
-
-
このお店の口コミ
- 商店街のなかにあるうどん屋さんです。 さすが高松のうどん屋さん、平日の12時を過ぎるとみるみるうちに混雑しはじめ、長蛇の列になりました。 今回は12時より少し早めに行くことができたので、待つことはありませんでしたが、少し遅れるとかなり待つ事を覚悟しないといけません。 量は小、大(2玉)、特大(3玉)から選べるのですが、他の人のうどんの量をちらっと見て、小にしました。 今回はこれで正解。 1玉の量がほかの県と違います(笑) イメージ的に小でも大盛りくらいの量がありそうな感じでした。 おにぎりがなければ大でもいけたかな、とは思いますが、小食な人は気をつけたほうが良いと思います。 それくらいのボリュームで、私としては大満足! 今度は是非もっとお腹をすかせて、大を食べたいです!続きを読む
-
うどん
うどん
うどん 食堂
そば・蕎麦 うどん ファーストフード
-
-
このお店の口コミ
- 初めて食べたのは17年くらい前。 とにかく美味いって思いました。 好みはあるにせよ、外にある専門店より気にいるくらい美味しく感じて、名古屋に行く際は行きはこちらできしめん。 帰りはひつまぶしと決めて、何度も行きました。 最近は名古屋に行く事はないのですが 仕事関係で名古屋に行く人に話すと、皆さん美味いと知っているお店です。 コスパもモチロン立ち食いですので良い。 一度は食べて欲しいです。続きを読む
-
うどん 和食 ラーメン
うどん
うどん そば・蕎麦 レストラン