誓願寺

3.56
口コミ
6件
写真
5件
本日の営業状況
9:00〜17:00

口コミ

6

新京極のお寺

3.00
投稿日

京都の中心地である新京極通りの真ん中辺りにあり、浄土宗西山深草派の総本山となります。
天智天皇の勅願により奈良に創建されたお寺であり、歴史がある古刹です。
清少納言や和泉式部といった女性たちからの深い信仰を集めたため、女人往生の寺とも呼ばれていたそうです。

0

何度も訪れていて、今再び11

3.50
投稿日

 本尊は、阿弥陀如来。
 667年、天智天皇の勅願により、奈良に創建。
 三論宗の寺院となりますが、いつしか改宗し(ここにも謎があります)、法相宗の興福寺の所有となりました。
 平安時代には、清少納言や和泉式部が帰依し、女人往生の地と言われました。
 その後、法相宗の蔵後僧都が法然上人に譲ったことにより、浄土宗の所属になり、京の一条小川に移転しました。そこに、西山上人の証空氏が入り、自らが唱える西山義の教えを広め始め、浄土宗西山派が成立していきました。



松戸の武術師範より

3

新京極商店街の中にある

5.00
投稿日

新京極にはいくつかお寺がありますが、その中でも一番大きなお寺です。芸能にご利益があるということで、芸能人の方も時々来られるのだとか。靴を脱いで中に入ることができます。立派な大仏様でした。ご朱印も書いていただけました。

0

落語発祥の寺として知られている

4.00
投稿日

京都河原町駅から徒歩8分、新京極通にあるお寺、今日都一番の繁華街の真っただ中にありここにお寺があるのを見逃すしそうになりました、かってこの付近には映画館、芝居小屋などか゜沢山有った場所だと聞いておりますが今は土産物、携帯電話屋などばかりになっていたこの寺は落語発祥の寺として知られています、若い人のミュジシャンによる催しもしばし行われている、氣ザっぽくなく近代風のお寺です

0

除夜の鐘をつくならこちら

4.50
投稿日

京都では12月31日に色々な寺院で除夜の鐘の行事が行われますが、私はこちらに除夜の鐘をつきに行きました。
(108回しかつかないので、整理券が108枚しかありませんので早めに並んだほうがいいと思います)

私は一人で行きましたが、大阪から御家族で来た御一家と一緒になり、その方たちが家族の一員のように話しかけてきて下さり、お寺でふるまってくださったおしるこを一緒に食べ、鐘つきをした楽しい思い出ができました。
寒い日でしたがお寺の方も参詣者の方も温かく、いい年の締めくくりができました。

普段はこちらは寺宝などの一般公開はしていませんが、秋に一時的に公開をしています。本堂のお参り以外にも、こういった機会に普段公開されていない歴史的価値のある寺宝を見学するもよいと思います。
私も一度伺いましたが、大変見ごたえがありました。

場所はお土産物で有名な新京極にあります。




0

商店街の一角にあります

4.00
投稿日

新京極通りを歩いているとある
お寺 誓願寺です。
入り口を入ると、木の階段を上り
本堂へ入ることが出来ます。
町の中にあるとは思えないほど、
本堂は静かで、仏像もありました。
しばし時間を忘れて、ゆっくり
畳に正座し、心を休めることが出来ました。
町の中にあるというのが、また風情あって
いいですね。

0

概要

住所

京都府京都市中京区新京極通三条下る桜之町453

アクセス

最寄駅
バス停
  • 河原町三条南から150m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET